アズマオオズアリの頭部とキーボードを模したアイコンとjonnityという文字

第9回大喜利抜刀杯 - 大喜利会参加ログ

大喜利会参加ログ

2025/10/27 (2025/10/26作成)


他人の回答とか、自分の回答した直後の感想とかをちょこっとメモしてみたので、まとめてみます (Xでしがむことの延長だと思ってやっています。なんかダメだったら教えてください)。 あと、お題/回答がちょっと違ったらごめんなさい。教えてくれたら訂正します。

大会概要

余馬さん主催の印象の大会: 「第9回大喜利抜刀杯」

予選

2周まとめて書きます。実際は2問ずつでABCD -> ABCDでやりました。 面白かった回答を箇条書きで挙げて、それらの回答、あるいはお題を通しての感想をその下に書きます。

Aブロック

お助けロボットというより、悪魔みたいになってるドラえもん

(メモ取り始めで荒い/少ないです)

  • 宝田さん「(依存して、道具が君の手足になってる) ナイスプロポーション!」
  • 水山さん「月にうつるドラえもんを見たんだ」

お題に、ドラえもんには優しさがあるとはいえ、元々やっていることは悪魔的なのかもと気付かされました。 それ故に、そのままだけど、考え方が人間と違う感じが出てた宝田さんの回答と、急にマジ悪魔過ぎる水山さんの回答が特に面白かったです。

交通周りが進歩してなさすぎるパラレルワールドに行ったときの様子

(同じく少ない)

  • 水山さん「(フジモンが) 歩きで事故を起こした←?」

なんかいわゆる世界お題よりも、「パラレルワールド」としているので、多少日常のあるあるみたいな方向性のほうがイメージしやすいんでしょうか?実際の回答がどうだったか、今はもう記憶がありません。

あかむつさんがお題通して面白かったです。

厨二病が逆張りでちゃおを読みながら一言

  • ところざわさん「この目の大きい少女たちは、いつ開眼するのですか?」
  • 宝田さん「(ったく) 俺を挟まず出版しやがって……」
  • 水山さん「お前ら全員しあわせになればいいんだ」
  • あかむつさん「『(何らかの少女漫画のタイトル)』!?こいつは一般には流通していないはずだが!?」
  • ところざわさん「(それお母さんが読んでた頃からやってるよ) 120年も…?」
  • あっきーなさん「中学生の吸収力がないと成立しないだろこれ」
  • あっきーなさん「ちゃおのボケくすぐってー」

みんな厨二病の雰囲気がある言いまわしとかで面白い中、ところざわさんの「(それお母さんが読んでた頃からやってるよ) 120年も…?」は、厨二病のやつの勝手な設定を前提にしててめっちゃ面白かったです。

当時高比良くるまを完全に舐めてた高校時代の先輩が思ってること

  • ところざわさん「そのボケ、大きくハキハキしゃべったほうが伝わりやすいよ」
  • あかむつさんのボンバーくん呼びしている回答
  • あっきーなさん「今こそ俺を頼れ」

当時 (=高校時代) のセリフじゃなくて、今思ってることなので、今もなお舐め続けてる回答が面白かった印象です。 お笑いは多少マシなものの芸能お題が苦手 (というか知らない。とはいえ高比良くるまがM-1を連覇して、オンラインカジノしてたことくらいは知ってる) ので、こちらの感度が悪い部分はあります。

Bブロック

SMクラブの会計でマゾがお金を払わずに逃げたらこうなる

  • 櫻宮Dさん「女王様が立て替える」
  • トドのつまみさん「目隠しされている間に警察に突き出される」
  • トドのつまみさん「SとMの関係が逆転する」
  • トドのつまみさん「次行ったらそのSMクラブがつぶれてる」
  • ラスターさん「SMクラブの奥から警察が出てくる」

お題で全体的に面白かったです。最初 (?)、女王様が女王様のままな流れもあって、その時点で面白かったです。

ランダムマッチ通話アプリ「斉藤さん」で起きたエモい出来事

  • ポジクレルさん「開発者とつながった」
  • 櫻宮Dさん「つながったヤンキーが更生した」
  • ポジクレルさん「(知らない人に話してスッキリしたわ、ありがとう → ドアを開けるマイムで) ありがとうじゃねぇっつーの」
  • トドのつまみさん「(あんたいつまでやってんのー!) 死んだ母親に叱られる」
  • うすくちさん「近所の無愛想ながらも美味しいコーヒーを入れてくれる喫茶店のマスターとつながった」

「エモさ」、難しそうですね。「エモい」お題やったことないかもしれません。 上2個は (多分) 序盤に出てて、上手にエモ面白かったように思います。ポジクレルさんのは、斉藤さんが廃れている現状を思うとかなりエモいと思います。

高校で演劇部に入った寺田心くん

  • トドのつまみさん「(部長が) 素人レベルじゃ意味ねぇーじゃーん」
  • 櫻宮Dさん「濡れ場やって子役のイメージ払拭したいっす」
  • 櫻宮Dさん「ライオンキングをやりませんか」
  • 櫻宮Dさん「心さんって、やめてもらえますか?ボク1年生ですよ」
  • ラスターさん「劇の本番前に入部した」
  • うすくちさん「演劇部の予定はカレンダーに遊びの色で登録してる」
  • ラスターさんの「新入部員を紹介する」って言って月のオブジェに乗って登場するっていう絵回答

デンジャラさんの言い方も相まって、演劇部にマジな感じがめっちゃ面白かったです。 舐めてる感じの回答の中だと、うすくちさんの「カレンダーに遊びの色で登録してる」って切り取り方が面白かったです。 ラスターさんも舐めくさり方も最高でした。

居場所のない人の憩いの場みたいにされてる歌い手のツイキャス

  • トドのつまみさん「上がれる人全員上がってください!」
  • トドのつまみさん「(来てる人に) 社会の常識を教える場になってる」
  • 櫻宮Dさん「(荒らしが来て) ボクたちの村に野蛮なゴブリンが来た!戦が始まるぞ!」
  • ラスターさん「(路上で歌ってて) ボクはいいけど、リスナーのみんなは許してあげてください!」 (けっこう表現違う気がします、すみません)

↑を見てると、歌い手側が場所を提供してしまってる感じで、「だからだよ!」と突っ込める形のやつが面白かった印象ですね。 デンジャラさんの「居場所のない人」イメージを膨らましてる回答も面白かったです。

Cブロック

ヤクザになるポテンシャルにあふれている小学生

  • 特効さん「3年1組 (組がでっかく書かれいる)」
  • 特効さん「色んなクラスに突撃する」
  • うたがわさんの「チン毛をもうオールバックにしている」という絵回答
  • あるとさん「優しいヤクザが出てくるマンガを嫌ってる」
  • たくめさん「ついていく先輩をミスったことがない」
  • 特効さん「(プリンなき給食じゃねぇか、授業なき勉強じゃねぇかなど) 〇〇なき□□ (という表現を多用する)」

特効さんが「組」の共通点で速く面白い回答出しててすごかったです。 たくめさんの「ヤクザのポテンシャル」の切り口すごすぎますね。小学生でそこが発揮されてるのすごすぎるし。

勝手に変な期待を抱いて勝手に失望してる人が、ヒカキンの動画に書き込んだコメント

  • 特効さん「グラフを乱さないでください」
  • 特効さん「上げて落とさないでください」
  • たくめさん「(ヒカキンさんも) クリーパーっていうんだ」
  • うたがわさん「もっとウッドベースをひいてください」
  • 特効さん「ダウンタウンプラスに出ないでください」

「上げて落とさないでください」って「勝手に期待して勝手に失望してる」を言い換えてるくらいの感じなのに、めっちゃ面白くてすごいですね。

過剰に客側の視点に立ってて気持ち悪い飲食店やその商品のキャッチコピー

  • たくめさん「賛否両論!うまトマ」
  • あるとさん「まああるから行く?サイゼリヤ」
  • あるとさん「うまいけど、旅行中に行くな!ロッテリア」
  • たくめさん「Hello, this is Japan! 一蘭」
  • 特効さんの下ネタ

なんて表現すればいいかわからないんですけど、こういうニュアンスで面白いの、あるとさんがめちゃめちゃ上手ですよね。

あと、そんなの気にせず笑えばいいのかもですが、飲食店じゃないな~って思っちゃってる時間が多かったです。「商品」って言ってるからなんでもよしですかね?でも「その商品」って言ってたので……。

浜田雅功のお墓に向かって最近の愚痴を話す松本人志「〇〇」

  • あるとさん「(ほんとに悲しんですけど) ワシおもろくないわ最近」
  • あるとさん「子どもたちは、ワシをピン芸人やと思ってるんやて」
  • 特効さん「優しさが増えてきている」
  • 特効さん「新しい相方と話が合わん」
  • ソトノトスさん「お前、すごいことしてたんやな」
  • ソトノトスさん「お前に脳を揺らされるのが、トリガーになってたんやね」

浜田雅功亡き後の表現で、ソトノトスさんの最後のやつが好きでした。 特効さんの新しい相方見つけてる前提もめっちゃ面白かったです。

あと、この3,4題目終わりでCブロック突破者として特効さんが発表されたときに (多分3題目の下ネタ終わりを引っ張ってですが)「あれで勝てるの?」って言ってて、マンガの強キャラみたいになってました。

Dブロック

自分が出てたブロックです。 ここはちょっと雑記的にメモしてたことを書くだけにします。

どうしようもない奴にお前どうしようもないなーってずっと言ってるような今の人間関係を絶対に維持したい人

  • 七夕の短冊に「お前にとっての俺も、どうしようもないやつでありますように」書くってやつがウケました。嬉しい。
    • 「どうしても今の関係を維持したい」→願うと繋げられて良かった。
  • 隣でまな!さんが (多分最後に) 「自分が女であるという仮定の話をする」みたいな回答がめっちゃ面白かったです。なにかのタイミングで自分をよぎらせようとしている。

モノマネ王決定戦で、そこまでして勝ちたいか?と思ったコロッケの行動

  • 上述の通り、芸能お題は得意じゃないけど、大御所であるというように抽象化できて「(お願いです!) 若手と一緒の楽屋にしてください!」って言ってウケれたからよかったです。
    • 全部が全部、掘り下げなくてもいいってのがわかってから、困ってからもなんとかできる場面が増えている気がします。
      • ↑はポジクレルさん主催のコソ練会でいただいたフィードバックのおかげが大きいです。本当にありがとうございます。

ジャッジメントというXアカウントの活動内容

  • 難しかった。
  • なんか裏アカとか本アカとかごちゃごちゃ言ってたら終わってしまった。
  • 周りでみんなが具体的なおもしろを言っていて、ほうほうとは思ったけど、なんも思いつかんかった。

歴史上の人物が恥ずかしくて必死で隠したことを、歴史学者たちが一つ一つ掘り起こすのって酷いことだと思いませんか?

  • 「死人の感情を慮ることのほうが恥ずかしいと思うが?」って言ってウケれた。
    • これ、かなり好きな回答かも!
    • 絶対そんなことないのに説得力があるみたいな感想が聞こえてきた。いい感じの言い方にできててよかったです。
  • 2題目終わりでもここでも隣のまな!さんに面白かったですと言ってもらえて、本当に嬉しい。

敗者復活戦

クレヨンしんちゃんの唐突かつ雑なメタ

  • 宝田さん「(おっ、って言って上を見たら)Googleマップで春日部がうつる」
  • 宝田さん「河原でボーちゃんが石を拾うシーンで、選ばれる石だけ実写」
  • 宝田さん「みさえが落とした給料袋を、昼飯の流儀のひろしが拾ってそのお金で外食に行く」

「メタ」の解釈が難しそうではありました。実写って別にメタではないですもんね……。 その中で、↑の一個目の宝田さんの急に現実の話になるって意味合いでのGoogleマップと、最後の変なクロスオーバーは上手だと思いました。

【大喜利が嫌いになった人になりきって回答してください】こんなスポーツ用品店はいやだ

  • まな!さん「(はい) 売ってない~」
  • 櫻宮Dさん「スポーツは崇高なもの!」
  • 櫻宮Dさん「(投げやりに) 砲丸投げ専門店」
  • まな!さんが最後に出していた、「立地が悪い」などのシンプルな嫌さを箇条書きにして読み上げる回答

こういうお題やったことないけど、難しそうですね……。まな!さんが「なりきって」というのをうまくお題として解釈されていた印象ですごかったです。

決勝

当時の2chの俺たちだったら何でもできるよなと言う万能感に溢れていた感じ (10/27、コメントいただいて追記)

  • 覚えてないけど、私は面白いことを言えていなかったと思います。
  • 他の人の回答も思い出せないからヒントがない
  • 特効さんにコメントいただいてお題を思い出しました。
  • 今見ても難しい。めっちゃ凹のお題 (3104さん提唱の概念)?あってますか??
    • そう思うと、「台風コロッケ」をいじったりしてたけど、悪手だったのかもしれませんね。
    • ある程度面白い回答は出せるようになってきた?ので、このあたりの方向性を見極める力を養いたいですね。
    • ↑は最後の1答だったので、最低限、お題中に修正できる冷静さがあるといいのかもしれません。
  • 野生杯の本戦のときもだったけど、案外緊張とかはあんまないん (つもり) ですけどね。

有吉の部屋で開催されている、カメラが回っていないのに番組みたいになってるパーティー

  • ↑のコロッケの行動は「そこまでしか勝ちたいか?」をいじれたけど、有吉も番組もイメージが難しくて、だいぶ苦戦してしまいました。
  • 苦し紛れに「シークレット参加者として後から有吉が来る」みたいなことは言ってた
    • せめてそのまま「シークレットゲスト」って言い回しのほうがまだおもしろかったかも

サドンデス

宝田さんと特効さんが同票で、最後に一分間のサドンデスがありました。

5歳ぐらいの子が動かしてるSNSアカウント

  • メモ取れてないけど、宝田さんがすぐに「色んな色に見えるシマウマの画像」みたいな、それくらいの子が面白がりそうなぶっとんだこと言っててすごかった。
  • 特効さんも1分とは思えない回答数 (4答?) ですさまじい戦いでした。
  • 宝田さんも↓みたいなことになってて、1分のサドンデスが見られて本当に嬉しいお二人だったと思います。

会を通しての感想

  • 優勝の宝田さんは、以前かくれどり温泉、冠到オープンでもお見かけしていたんですが、今日は重さそのままにスピードも出ていて凄まじかった印象です。
  • 会としては、シンプルでめちゃめちゃスムーズに進んでて素晴らしかったです。
  • 余馬さんと、変わっていく指名の方で、回答空いてる時間で前の回答にコメントし続けてたりしてて、面白い空気が維持されててすごかったです。
  • 特効さんに、会終わりでもXでも、↓のように一答の強さを褒めていただけて、とても嬉しかったです。
    • 短冊のお願いを書く回答とか褒めていただけました。
  • 特効さんがバレッサさんにおすすめしていたル・クロワッサンでお昼を買いました。美味しかったです。
    • 自分が全然言わないからなんだよって感じですが、もっと大喜利会前のランチ情報を共有してほしい。